先月、ヘーゼルナッツを収穫しました。
そのときの記事はこちら↓
yakamashiyama.com
そのヘーゼルナッツを先日ローストして食べてみましたよ。
めちゃくちゃ硬い!ヘーゼルナッツの殻
ほんの1.5センチくらいのサイズのヘーゼルナッツですが、その殻はめちゃくちゃ硬くてなかなか大変でした。
硬いからといってカナヅチなどでガツンとやってしまうと潰れてしまいます。
なんとかキッチンバサミの柄の部分のギザギザのところで(実際は栓抜き用にこのギザはあります)力いっぱいヒビを入れて割りました。
ローストは150℃のオーブンで5分ほど
なんとか全部割れたのでオーブンでロースト。
パリパリの薄皮は、食べる前に手で簡単に取れましたが、食べても気にならないくらいでしたよ。
採れたて、煎りたてのナッツは美味しい!!
お味ですが、すごく美味しかったです!
当たり前かもしれませんが、しっかりヘーゼルナッツの風味がありました。
おうちでナッツが採れたのは初めてだったので感動してしまいました。
我が家はナッツが好きで、子ども達もおやつにミックスナッツをボリボリ食べたりします。
なので大人は一つずつ味見し、残りは子ども達のお腹に入ってしまいましたが^_^;
保存の仕方
今回はほんの少量だったので一気に食べましたが、たくさん採れた場合は殻のまま保存するのがいいそうです。
殻をむいてしまうとその時点から酸化が始まります。できる限り食べる直前にむくのがいいそうですよ。
せっかくの良質な油やビタミンを含んだヘーゼルナッツなので、酸化してしまうと台無しですよね。
殻が硬いからあまり虫は入らないのかな?
我が家で収穫したものは全て穴あきのものはなく、キレイでした。
収穫したらよく洗って水に浸けておき、浮いたものや穴あきのものなどは省きます。
しっかりと乾燥させてから保存するといいようです。