今週のお題「忘れたいこと」
忘れたいこと、誰しも一つくらいはあるのではないでしょうか?
私ももちろんあります。
忘れたいことほど印象に残っていて忘れられないものですよね。
うっかり口走ってしまった大失敗な一言とか、
若気の至りで調子に乗りすぎてしまったこと。
改めて思い出してみると、ありすぎて穴があったら入りたくなります…
コロナ禍2年目、ちょっと緩んでいます
今年はコロナ禍2年目いうこともあり、普段よりぼんやりと過ごしてしまっているような気がします。
今年度から、次男の保育園への送迎をお父さんが半分してくれるようになりました。
朝イチに外に出なくていいってことは、かなり気持ちが緩みますね。
朝一番にしていた着替えと化粧を、のんびりご飯を食べて、子ども達を見送ってからしてもよくなったのです。
今年一番の大失敗
小学校の参観日のことです。ごく最近です。
土曜日だったので次男を連れて長男、長女の教室前をウロウロしていました。
しばらくしてハッ!と気づいてしまったのです。
私、化粧をしていない!
もう気づいてしまったら参観日どころじゃなくなってしまいました^_^;
「もうお姉ちゃんとお兄ちゃん頑張ってるの見たから帰ろっか」
と言って帰ってきてしまいました。
マスクで半分隠れるとはいえ、やっぱり恥ずかしい
大失敗です。
普段からの緩みが大事な時にも出てしまいました…
誰も見ていないかもしれませんが、誰も気づいていないと思いたいですが、気づいた時はかなり恥ずかしかったです。
いっそ、気づかないまま帰ってこれたらよかったのに…
いや、気づけてよかったのか?
とりあえず、穴があったら入りたい気持ちでした。
家から出ない日も、最低限の化粧を
そんなことがあってから、やっぱり朝イチで最低限の身だしなみは整えるようになりました^_^;
宅急便やらヤクルトさんやら、誰かしらと顔を合わせる機会はありますもんね。
反省して、眉毛と簡単なアイメイクくらいはするようになりましたよ…
マスクから出る部分くらいは、ね。